SSブログ

石巻の写真 [災害]

どーも。
先月の終わりに石巻に行った時の写真です。
写真を見返すと、ひどい状況やあの匂いや
被災地で踏ん張っている人たちの顔を思い出します。
この雨もきついだろうなぁ.

今はもう少し復興が進んでいると思いますが,,,。
それでも、まだまだまだまだ時間がかかります。
お金も物資も人の力も人の心も必要な時だと思います.
それぞれが,できる事に取り組みましょう!!!

Donate for change
a2.jpg
a1.jpg
a3.jpg
a4.jpg
a5.jpg
a7.jpg
a6.jpga12.jpg
a9.jpga10.jpga11.jpga8.jpga13.jpg







nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

earth on nuclear [災害]

浜岡原発を安全が確保できるまで,全面停止にする事になり、
中部電力管内も電力不足に陥る可能性がでてきた。
おかげで、中部電力から電気を買っていた人たちも、
自分の事として原発の問題や節電などを意識した。
僕もそうだ。
また、浜岡の停止により原発を所有する多くの自治体も、
自分の地域の原発の安全性や、この先について考え始めた。
原発を推進する人もいるし、新しいエネルギーを考える人もいる。
どちらがいいか悩む人や興味を持ち原発について学ぶ人もいる。
原発がないとエネルギーが足りないという人もいるし、
なくとも別の方法でやっていけるという人もいる。
原発が,火力や水力、太陽光発電よりコストが安いという人もいるし、
原発の方が、よっぽどコストが高いという人もいる.
石油資源の、埋蔵量が少ないという人もいるし、
ウランの方が,明らかに埋蔵量は少なく再利用が安全にできない限り、
石油資源の方が、多いという人もいる。

何が正しく何が間違っているかは,個人が判断していくしかない。
この災害をきっかけに、個人が未来を想像しよく考え、
関心をもって行動してゆけば、
エネルギーや生き方についての議論が日本中,世界中で巻き起こり、
やがてその力は大きな力になり、世論となり
国のエネルギー政策の方向性を決めるだろう。

僕は,原発に反対だ。
エネルギーの効率やコストなどももちろん大切だけど,
この福島原発の事故を見て、
復旧のために被爆しながら懸命に働く人たちや
防護服を着て避難エリアに荷物をとりにいく人々,
作物を作れなくなった農家、
魚を捕れなくなった漁師、
自分の牛を殺さなくてはならない酪農家、
故郷に住めなくなった人々、
まだ,見えぬ未来に現れる放射能の影響。
みんな命がけである.

人の命が危険にさらされ、
人以外の多くの生き物たちの命さえも犠牲にしている。
放射能汚染は、放射能が悪い訳ではない。
放射能は、人間が造り出したものだ。
いつでも人が勝手にバランスを崩す。
人間以外の生き物は、ただ、そこの存在し
重なり合って生きている。
人間もその一部だという事を理解したい。

地球上ですべての生命活動は、原子の安定の上に成り立っている。
と本に書いてあった。
全くその通りだと納得した。

原子の安定を崩す,原発や核兵器が
世界中に存在している。

地球は,核の上に成り立っているバーチャル世界のように思える。
そんな世界が本当にリアルな世界なの?

すべての生命を脅かす、
原発や核が本当に必要だろうか?

原発のエネルギーを使い、パソコンを打ち,電気を使い、
矛盾の中で生活しながら,矛盾を感じながら、それでも考えるしかない。
核のない世界に向けて生きよう。
a1.jpg

nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

石巻の旅 [災害]

4/22
夜10時ににゴロー君と岳ちゃんと新井の道駅に集合のはずだが、
もちろん、遅れ気味である。
いつもの旅のようなすたーとだが、
積み込むものは、水、食料、下着、靴下などの救援物資。
シャベル、テントや自炊セットなど、いつものスノーボード旅と変わらない。
新井を11:00に出発。
高速道路をひたすら走り、途中のパーキングで
エバーグリーンのデイビット率いる多国籍軍団と合流。
ハイエース3台で石巻に向かう。
僕らの乗っている車も,デイビットに借りたものだ。

不思議な感じである。
いつもスノーボードに行く仲間と、
復興のボランティアに向かっているのだ.
新潟から東北道に入り
郡山ジャンクションに向かう。
原発にまっすぐ向かっていくような気分だ。
約50kmくらいだろうか。
確実に自分の住んでいる場所より、放射能の値は高いだろう。
といいながら、窓を閉め、外気の取り入れをやめた。
石巻に着いたのは、朝の5時くらいだろ。
高速をおりると、道に大きな段差があり、車が大きく揺れる.
地震でズレてしまったのだろう。
国道沿いには、瓦礫がまとめてある。
ここまで,津波がきたのだ.
そのまま目的地の
避難所のある小学校すすんだ。
進むにつれて、道路の脇には瓦礫の山が増え、道は大きく歪み
あり得ない場所に車が重なり合い,電信柱が横たわったり、
ぶら下がっている。潰れた家も沢山ある。
窓を開けると、塩のにおいと魚のにおいが町を包んでいる.
テレビでは、わからない現場の空気。

4/23
小学校について、くるまで仮眠をとる。
出発前に連絡を取っておいた、ボランティアのボスと話をし、
雨が降っていたので、
朝,10時くらいからいろいろなところから送られてきた衣類の仕分けをした。
男物,女物,子供、スボンにジャケット,シャツに下着など様々である。
きれいにたたみ、それぞれの段ボールに分ける.
途中,住民お方々が、洋服を選び持ち帰っていく。
周りでは,遊び場をなくした子供たちが、
大人と遊んで欲しそうにしている.
少しだけベイブレードで一緒に遊んだ。
ベイゴマの現代版だろうか。

午後は、雨がやんで
個人の家の庭にある漂流物や
使えなくなった家具や畳,泥や水,魚を道に出す作業に向かう.
道に出しておくと、民間や自衛隊が重機や人力でトラックに積み込み
運んでいく,この瓦礫は何処に運んでいるのだろう。

ぼくら、9人の多国籍軍は、津波の破壊力と災害の残酷さを
感じながら、水没したモノを外に運び出す。
畳は、水がしみ込みとても重い.
冷蔵庫は、中身が腐り始め,開けてしまうとかなりの悪臭が立ちこめる。
床には泥がたまっている。
それでも、テンションを揚げて,せっせと片付ける。
ここにもう一度,住む事ができるのだろうか。
夕方には,作業が終わり,次に日の現場の打ち合わせをして、
高台にある日和山に登った。
桜の向こうに見える景色は、想像を超える世界が広がっていた。
津波が家ごと町ごと飲み込んでしまったのだ。
桜は、もうすぐ満開である。

その後,寝床に戻った。
今回ラッキーな事に、最初に片付けを手伝った方の
持ちビルに寝泊まりさせてもらえた。
もちろん電気は,来ていないがとても快適である。
夜は、いつもの旅と変わらない。
ご飯を作って、ビールを飲んで話をして寝る。

4/24
この日は,昨日の片付けをした家の弟さんの自宅と
隣のアパートの片付けである。
3人と6人のチームで分かれ、作業した.
僕とゴr−君と岳ちゃんは、アパートの一階の片付けで,
運び出すところまでの距離は近いので簡単かと思っていたが、
水産加工場の隣の建物は、沢山のサバの切り身が打ち上げられていた。
悪臭と長靴の裏から伝わる、柔らかく腐った感触。
災害から1っヶ月以上経っているが、
まだ、こういう状況が広がっている。
災害の大きさと人手の足りなさを感じる。

お昼を食べて、ボスと打ち合わせをして
次に家に、家主の方と一緒に向かった。
ドレットや大きな外国人と一輪車を押す僕らと、
頼もしい女性のボランティアを引き連れているおばさんの姿は、
なんとも不思議な面白い光景である.

この家は、昨日までの場所よりさらに海と川に近く
被害の状況は,さらにひどいものだった。
潮が上がると,道は川のように浸水し、
大きな船や車が家のヨコに存在する。
自動販売機が,家の中にあったり、建物がない場所も沢山ある。

庭に堆積した,土砂や漂流物は山のように積み重なり、
何処から手を付けていいか分からないくらいだ.
とても、このうちのおじさんとおばさんだけではやる気も起きないだろう。
それでも、総勢10人のボランティア部隊とおじさんとおばさんの合計12人で
瓦礫を運んだ。人海戦術が一番だろう。
すごい勢いで,瓦礫がなくなっていく。
おじさんもおばさんも力が入る。
おじさんは,小学校の一階で津波に飲まれて、
それでも命からがら生き延びたのだ。
おじさんは、その時の話を笑いながら話してくれた。

夕方、作業中に瓦礫に埋まっていた,
まっさらの焼酎をみんなでまわし飲みした。
忘れられない味。おじさんの笑顔、人との繋がり。
空になったボトルは、空高く飛び、瓦礫の山に消えていった。
泥だらけだが、それも気にならない。
悪くない気分である。

ボランティアのボスに報告をしにく。
頼もしいボスである.
彼女は,阪神大震災で被災し,それ以降、
災害地に足を運びボランティア活動をしている。
彼女のようなきめ細やかで豪快で、思いやりのある
行動力のあるボスが、沢山のボランテイアをまとめているのだ。
ボランティアの受け入れが,
上手く行かないのはこういう人材が足りていないのだろう。
帰り際に,おばさんがお風呂を進めてくれた.
たかが,3日だが風呂に入れるのはうれしかった。
希望の湯と書かれた,お風呂はビニールシートでできていて,周りは
大きなテントで囲われていて、
棚は,段ボールの手作りである。
お風呂は気持ちいい。
日々の当たり前の事は,ここでは当たり前ではない。
被災地だからである。
当たり前に,自分お家のお風呂にいつ入れるのだろうか。
希望の湯は、僕らにも元気をくれた。

4/25
ボランティア最終日である。
ナマケモノの僕は、結構足腰にきていた。
土砂は,雪よりも重いのだ。
昨日の家の片付けを続けた。
2時間程で、庭の地面がしっかりと見え、
車庫のコンクリート顔を出した。
泥は,土嚢袋に入れて玄関の前に
水が入らないように壁を作った。
うれしそうなおじさんとおばさんの顔を見ると
少しは役に立てた気がした。

そのまま、そのお迎えさんのお宅を片付ける事になった。
ここでは,主に庭にたまった泥を土嚢に入れて運び出した。
土を掘る人,土嚢を縛って運ぶ人、一輪車で道路まで運ぶ人、
ひたすら,作業して3時くらいに作業を終えた.
ここでも、とても感謝してもらえた。
人の気持ちが,ダイレクトに伝わってくる。

3日間で、4件の家の片付けを手伝った.
どのうちの人も、家が片付くに従って顔が変わった。
明るくなっていくのだ.
この先の道のりは,気が遠くなる程,時間がかかるかもしれない.
片付けた家にも、もう住めないかもしれない.
それでも、一つ一つ片付け,整理して、一歩一歩進む事が大切なのだろう。
一歩を踏み出すためには,人の力が必要だと思う。
国や行政や東電や政治家、官僚の人たちがしっかりと、
これからの保証やサポートをする事は、当然であり,重要な事である.
それとは別で,個人の力が、個人の繋がりによって生まれるパワーも、
もっと必要だろう。

募金や物資などのサポートもできる事だろう。
でも、1000年に一度の大災害であるなら,1000年分の2.3日を
一生のうちの2.3日を、
災害の復興に費やしてもいいのではないだろうか。
これkらを,作る若い世代が手を汚し、人々と繋がり、
災害を目で見て,肌で感じて,これkらの日本進むべき方向を
考えるべきだろう。
もちろん国は、人手が足りないエリアに手伝える人を派遣するシステム早急にを作り、
学生や企業などが、協力しやすくする事も大切である.


帰り際にまた、日和山に登った。
山に咲く桜は、満開になり散り始めていた。とても奇麗だった。
季節は,進んでいく。
眼下に見える景色は、まだ、三日前とは変わらない景色のように見えたが、
確実に一歩づつ、前に進んでいる。

夕方に花巻を出発し、結局,自分の家に着いたのは朝の4時くらいだろう。
なかなかハードな旅だったけれど、得たものは大きかった旅である。
スノーボードや遊びで繋がった沢山の仲間たちは、
こういうときにも役に立つ、楽しい仲間である。
POWER TO THE PEAPLE!!!

*みなさん,ボランティアに行く時は、行く場所や受け入れ先などの
下準備と自分たちの食料,寝床、燃料などはすべて自分で準備していってください。
もちろん、道具や必要なものも調べて、現地の人に頼らないようにして、
ボランティアに行きましょう。
これは,ボランティアであり,サバイバルでもあります.
怪我などにも十分注意してください.
平日の人手が足りていないようですので,気持ちのある方、宜しく御願いいたします。
長い道のりになると思いますので,無理せづ続けていきましょう。















nice!(1)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

DONATE FOR CHENGE~災害ボランティア [災害]

どーも。
今日の夜から、小松ゴロー君とカメラマンの岳ちゃんと
DONATE FOR CHENGEの寄付金で下着などの物資を買って、
持っていき、災害の片付けなどもしてくる予定です.

短い期間ですが、できる事からやってみようと思います.
詳しい活動は、下記のHPご覧ください。
宜しく御願いしします。

Donate for change



nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

原子力発電について、どう思いますか? [災害]

どーもです。
津波と地震の復興は時間がかかりそうですが、
テレビや新聞で見ていると、ゆっくりですが前に向いて進んでいるように感じます.
が,福島原発はまったく予断を許さない厳しい状態が続いています.
世界でも、チェルノブイリの事故と並ぶ、レベル7の大事故です.
世界唯一の被爆国であり.世界no1の原発事故を起こした国です。
現在も事故の最中ですが、日本は、あまり原発の事に興味を向けてほしくないようで、
報道もニュースもあまり取り上げていません。
多くの人が、正確な情報を求めていますが、
お笑いやバラエティーばかりで、困ったものです.
東京電力は、メディアの大きなスポンサーだからでしょうかね、、、。
普通の生活をするのは、いい事ですがこの事故の重大さを忘れず、
関心を持つ事が大事だと思います。
日本という国と、一部の馬鹿ヤローな偉く賢い人たちと、多くの人の無関心が
原発をこんなに沢山抱える事に繋がったのでしょう。
今こそエネルギーの転換を真剣に考える時です.
未来の命のため、愛する命のために。

内閣府が今後の原子力政策に対する世論の意見を募集中です。

直接政府に届きます。数が勝負です。というメッセージが回ってきました。

皆さんお意見を伝えてください.とても大事な事です

内閣府http://p.tl/Ze2l

a1.jpg

ATOMS FOR PEACE核の平和利用っなんてあるのかな?

アイゼンハワー大統領「アトムズフォーピース」演説。



nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

"donate for change"ドネィションフォーチェンジproject [災害]

こどーも。友達でプロスノーボーダーの小松吾郎くんから
新しいプロジェクトのお知らせがありました。
僕の信頼する小松吾郎の災害復興支援のプロジェクトです。
個人のパワーが、沢山集まると大きなパワーになります。
小さなパワーが集まった大きな力は、未来につながる事を信じています。
人の繋がりこそがこれからの日本を作ります.僕もこの活動に協力します。
never stop biliving!!!
Donate for change

"Donate for change" 

「ドネート フォー チェンジ」project

こんにちは、プロスノーボーダーの小松吾郎といいます。
今回、被災地からの最新の声と、支援する側(支援したい側)の声から、
可能な限りの透明性を持った復興支援プロジェクト
"Donate for change" を始めさせて頂く事になりました。


"Donate for change" は、募金という形でお金を集めさせて頂き、
被災地の方から要望の多かった下着類などを購入し、被災地へ届ける。
というとてもシンプルなプロジェクトです。
配達先は集まった金額にもよりますが、基本的には自分や
友人スノーボーダー、スケーター、サーファー、
アーティスト、ミュージシャンらの持つ横の繋がりのある場所(避難所)を
中心に数カ所を回る予定でいます。
今回の災害を前に、私たち個人が1人で出来る事はほんのわずかですが、
そのわずかが集まれば1つの力となります。
そしてその(小さな)力も今日本には必要だと自分は思います。
全ての被災地、全ての被災者の方々に届ける事は出来なくても、
数百名、数十名、友人やその友人達だけでも、少しでも喜んでもらえれば、
少しでも元気を届けられればと思っています。
自分は企業でもなければ、なにかの団体でもありません。
ただ「何か出来ないか」と考え行動している一個人です。
このブログを通し出来る限り情報を開示し、
可能な限り透明性を持とうとしていますが、
無条件に自分を信頼して頂くしかない部分もあるかもしれません。
それでも自分という人間を信用して頂き、ご理解を貰えるのであれば、
是非このプロジェクトにご協力ご参加をお願いします。

ありがとうございます。
振込先など、詳細は追ってアップいたします。

問題を乗り越え、被災者の方々、日本中、そして世界中に笑顔があふれる日を願っています。

Donate for change
代表 
小松吾郎

Donate for change
http://donateforchange.blogspot.com/

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

スノーボーダーの活動 [災害]

どーも。
今日の峰の原は、美しい雪が降っています.
春はもう少し先のようです.

今回の災害で、それぞれができる事に取り組んできると思いますが、
スノーボーダーの繋がりと活動の様子が、
小松ゴロー君のブログに状況が載っています。
災害地のひどい状況や人々の生きる様子が伝わってきます。

このつらく先の見えない状況に目を背けずに、
日本の現実を目を開き、しっかり見つめよう。
沢山の情報の中から、嘘も真実も自分で判断するしかありません。
そして、ポジティブに強い意志を持って生きていこう。
奇麗な雪の降る原発のない世界へ。


小松ゴローブログ



nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ボランティア通訳募集 [災害]

友達からこんなお知らせがありました。

 

東日本大震災救援、「通訳ボランティア」募集!!!
(この募集は、ご友人・知人にも、なるべく多くご転送下さ い。)

この度の「東日本大震災」による甚大な被害につき、

外国からも 多数の救援チームが駆け付けて下さっています。
しかし、生き埋め・行方不明者捜索や負傷者治療等の様々な現場 において

「通訳」が絶対的に不足しています。
そこで、(国家資格)通訳ガイドや医療通訳士、

航空会社JALOBや一般の方々で語学堪能な方に、
一人でも多く「東日本打大震災・ボランティア救援隊・通訳チー ム」

に応募して戴きたく、何卒よろしくお願いします。
ボランティア募集条件は、日本政府の指示に従って、

16日(水曜日)以降、いつでも出動可能な元気な方で、

年齢・性別などは問いません。
但し、できれば、英語・中国
...語・韓国語・

ロシア語・フランス語に得意な方を望みます。

恐れ入りますが、応募して戴くボランティアには、

報酬を始め、交通費や食費についても支給約束はできませんが、

善意の救援活動志願者を募集します。


★救援隊・通訳チーム本部事務局
東京通訳アカデミー・学院長・岡村寛三郎
岡村寛三郎の携帯電話
090-9097-7613  

Emailokamura3@oksemi.co.jp
JGC&TIA
事務局・藤上理奈、

Email Addressfujigami@coolworldexpo.co.jp
101-0052東京都千代田区神田小川町2丁目612

 東観小川町ビル8
03-3233-7518 or 03-5577-6293 

Fax.03-3294-7410

★応募者は、至急、下記の事項をEmail又はFaxにて、

上記の岡村寛三郎又は藤上理奈までお知らせください。

お名前、性別、年齢、得意な外国語、〒と住所、連絡電話番号(固定式電話)、携帯電話番号、 Email Address

平成23314 月曜日
東京通訳アカデミー・学院長・岡村寛三郎
NPO日本通訳案内士連合(Japan Guide ConsortiumJ.G.C.)理事長
一般社団法人日本メディカルツーリズム協会・副理事長


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

これから [災害]

災害に遭われた皆さまにお見舞い申し上げます.
また、お亡くなりになられた皆様に心よりご冥福をお祈りいたします。 

地震から10日が経ち、テレビや新聞などで、
災害の厳しい状況が見えてきました。
つらい状況を見ると誰でもそうだと思いますが、気持ちが落ち込みます。 
何かできないかと考えたり、行動したり。
でも、日常もあるのも事実です。
とても大変な状況ですが、 
生存者が見つかったニュースや子供たちと大人が協力する姿、 
力強く生きる人々の姿を目にします。

災害に遭っていない僕らがいつまでも落ち込んでいてはいけないと思います。
痛みを感じながら、僕が"これから"できる事は何だろう。 
スノーボーダーができる事は何だろう。
気持ちを強く持って、
普通にいつもの日々の生活を送る。 
そして、その中で自分のできる事をよく考えて、できる範囲で行動する事。
これからの暮らし方を、もう一度よく見直す事。
原発をなくす事。 
スノーボーダーがヨコに繋がって力を合わせる事。
みんなが協力する事。
 
なんとか気持ちをあげて生きよう。 
Go Positive!!!


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

東日本大地震について [災害]

日本列島が地震、津波の大きな被害にあい、
原発もとても危険な状態です。

テレビを通し
多くの方が被災し、厳しい状況の中
助け合い生きている光景を見ると心が痛みます。
本当に大きな災害です。
一人一人ができる事を考え行動しよう。

節約(電気,ガソリン、灯油)、義援金,物資の提供、
励まし合う事、祈る事、考える事。

もちろん、人の手が(ボランティア)必要な時期もくるとおもいます。
状況を冷静に判断し、できることに取り組もうと思います.
仲間のスノーボーダーも、ウエアーを集めて被災地に届けたり、
寝袋などを集めたり、アウトドアメーカーに働きかけたりしています.

長野県庁でも、物資の受付や義援金などの受付もしています。
友達と毛布を届ける予定です。

*現段階では、被災地でのボランティアの受付はないようです.
物資なども、交通混雑などをさけるためできるだけ近くの
大きな受け入れ窓口に届ける方がいいと思います.
個人で動く場合は、受け入れ先の確認や道路状況、燃料の事なども
考え冷静に活動する事が大切です.

長野県庁公式ホームページ

東日本大災害

東日本大地震義援金サイト







nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。